ホームページの難しさ

 自分のブログのようなホームページをいつか作ってみたいな、と思っていた。

 今回いろいろな縁があってホームページを作る決意に至ったのだが「オリジナルドメインがいるぜ!」「そしてレンタルサーバもな」さらには「HTML?!」とか、素人が生半可に始めるにはそこそこの敷居をまたぐ必要があるのかと思って、今回はテンプレートが充実しているamebaowndを使ってみた。 今どきはPCからアクセスするよりもスマートフォンが多いと思うし、その表示がしっかりしている点も良かった。

 

 それでも……やっぱり難しいね! 

 まずトップ画像のピクセル数がぜんぜん合わないし、URL変えたら各ページのリンクへ飛ばないし、これがデジタル・デバイト(なんか情報の授業ですごく印象に残っている単語堂々1位)かと痛感したよ。

 

 うちの上司が言っていたことを思い出す。この時代で経営者が習得している必要がある三大言語は「英語」「会計言語」そして「コンピュータ言語」だという。

 おれは経営者でもなんでもないから別にいいのだけれどさ、やっぱりこういう場を設けるために必要ならば勉強して損はないかなあ、と思う日曜の夜。


 明日も仕事、うん、飲んで忘れよう。今日は日本酒、おいちぃおいちぃよぅ……こんな堅苦しい話してるのに、ようじょになっちゃうよぅ……あぁ日本酒おいちぃよぅ……

 

0コメント

  • 1000 / 1000